ファスティング日記 Part7

こんにちは

Hand to heartの“こころ”といいます。私は作業療法というリハビリのお仕事をしながら、アロマやリラクセーション、最近はミネラルファスティングについて学び、施術をさせていただいています。このブログでは、日常生活の中で、ふっと思いついたことを、アロマやファスティング、お身体の観点から、ちょっとだけ深堀りしてお話させていただきます。このブログがほんの1滴(0.05ml)でもどなたかの生活のエッセンスになれば嬉しいです。

ファスティング日記 Part7

本格ファスティングも終盤!  本日はファスティング日記Part7です。

回復食2日目、昨夜は大根で胃腸を完全にスッキリ!させようと思い、挑戦しましたが、思いのほか、排泄物は少なく、前日より+0.5kg! ほぼ何もためていないのに、増えてしまったのです…>< (詳しくは昨日の日記をお楽しみください^^)

そんなショックな日の翌日でしたが…実は、昨日は久しぶりに“ボーッとテレビタイム!”昔から大好きな時間です。子供を寝かせてから、何も考えずに撮り貯めたTV番組を見るのですが、この時間が  至福!心のデトックス!番組の内容が翌日まで覚えていられるのは半分以下ですが、なんとなく好きなのよね~                                          と…ついつい遅くなり、就寝が1:30になってしまったので、今朝は寝坊して、いつもより約2時間遅れで、朝ウォーキングに向かいました。

朝の2時間は、思った以上に変化が大きいですね。朝というより、真っ昼間に感じるくらい太陽の日差しが強く、暑いくらいでした。                                帰宅してから、ヨガと片付けを済ませ、今日はクッキング!                   回復食期間で食べる、体に優しいおかずを作りました。

“ひじき”に“切り干し大根”“れんこんの炒め煮”“野菜たっぷりコトコトスープ”などなど…      作っている間に食べたくて、食べたくて!><

でも、今日はまだそんなに食べてはいけないのです。                      身体にいくら優しくても、大量に食べてしまったら、ずっと休んでいた胃腸がびっくりして胃もたれを起こします。ここで、欲望に流されて食べてしまうと後から公開することになるのです!      どうにか我慢して、お昼にはお粥ときゅうりの漬物2切れ、夜にはお粥と野菜をコトコト煮込んだスープを頂きました。

このスープは、昆布としいたけで出汁を取り、たっぷりの根菜と海の塩だけで作ったスープですが…美味しいこと、美味しいこと!

ファスティング開けということもありますが、自然の海の塩は深い味わいを醸し出してくれるのですね~!お椀に半分ほどの量でしたが、満足感いっぱいでした。

そして、いつもの時間に体重を測ったら、昨日より-1.0kg!!

昨日は、大根で胃腸をスッキリさせた後なのに+0.5kgだったのに、今日は美味しい食事も食べることができて、マイナス!!

どうして?

おそらく、ファスティング中も昨日も食べないぶんをしっかりと水分と酵素で補っており、身体には十分な水分が蓄積されていたのだと思います。しかし、今日は食べるから…と水分も酵素も縮小。水分が抜けたように思います。

その証拠に、体脂肪率はほぼ変わらず。

体重の変化だけで判断すると、翻弄されてしまうんだな~と実感しました。               今日こそは早めに寝て、明日の朝ウォーキングはいつもの時間に寝よう!

ということで、明日も回復食の様子をお届けします。

今回はこのへんで失礼致します。今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。みなさまにとって、素敵な1日でありますように…

アロマトリートメント・リラクセーションにご興味がある方。日常にアロマを取り入れたいと思っている方、以下のお問い合わせにてご連絡ください。心を込めて提案させていただきます。

お問い合わせ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US
手塚 こころ作業療法士、アロマセラピスト、アロマボディワーカー
年齢:1979年生まれ・しし座 性別:女性 住所(出身):東京(東京) 仕事:作業療法士    アロマセラピスト    ボディーワーカー 趣味:ボディーワーク    合唱・スキー・旅行 <メッセージ> 私は約20年お身体に関わらせて頂く仕事を続けてきました。 その中で「人は”ホッ!”と一息休める時間があるからこそ頑張れる!」 大人でも、子供でも、おじいちゃん・おばあちゃんでも… ”ホッ!”とすることで、こころと身体にほんの少しの隙間(余裕)が生まれると思うようになりました。 そんな、空間を作っていきたい! このブログはそんな思いで書いています^^